747件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蓮田市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

お隣さいたま市では、この冬、公立小・中学校保育所計389施設光熱費が足りなくなる見込みで、12月補正予算案に約8億8,000万円を盛り込んでいます。補正予算案全体の6割強を光熱費が占め、今年度の光熱費は想定の1.5倍、約77億円に膨らんでいるとのことであります。  ここで、この記事で紹介されておりました県内各地光熱費に関する補正予算額の主なものをご紹介させていただきます。

宮代町議会 2022-11-29 11月29日-03号

また、人口49万の千葉県市川市では、さきの9月定例会小・中学校給食無償化が可決され、県段階でも検討が始まり、千葉県は公立小・中学校に通う第3子以降についての無償化を来年1月から実施すると決めております。 こういった全国的な状況もございますが、宮代町では学校給食無償化、あるいは一部補助制度は実施されておりませんが、埼玉県や全国では無償化が広がっております。なぜ広がっていると思いますか。

北本市議会 2022-06-17 06月17日-05号

また、令和3年11月に名古屋大学が行った全国公立小・中学校で働く教員の残業時間についての調査結果では、1か月当たりの残業時間は、小学校で98時間、中学校で114時間に上っており、文科省が示している残業の上限月45時間を超えている状況です。 国は教職員の働き方改革の一環として、部活動顧問外部人材登用、また、将来的には部活動地域移行を推進しています。 

白岡市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-04号

まず、移転先教育支援センター関係でございますが、教室の広さというものは、国の基準はありませんが、文部科学省によりますと、公立小・中学校普通教室の広さは平均64平方メートルとのことでございます。新しく移転先教育支援センターでございますが、児童生徒が活動できる部屋教室は4部屋ございまして、その4部屋の総面積は約68平方メートルでございます。

草加市議会 2022-03-10 令和 4年  2月 定例会-03月10日-06号

そして、二つ目として、公立小・中学校教職員の研修などに関する事務などにおいて、これまで県が施策展開を図っていた部分について、明石市の行政課題まちづくり方向性を踏まえた市の責任に基づく行政サービスを提供していける。  そして、三つ目として、高年者施設や障がい者施設保育所などの福祉サービス飲食店などに係る許認可、こういったものが自治体に、市町村に来ます。市のほうに来ます。中核市のほうに来ます。

所沢市議会 2022-03-04 03月04日-05号

そこで知ったのですが、市執行部に、子供も市民なのだから子供の権利を守るとのことで、市長部局の中に公立小・中学校子供の相談を受入れ、すぐに解決するように動く、いじめ問題を相談できる監察課を設置している自治体がありました。昨年12月にNHKのニュースで放映されたということもお聞きしました。御存じの方も多いと思います。 そこで、江原学校教育部長質問します。

北本市議会 2022-03-01 03月01日-02号

本市でもほぼ毎日感染が発表され、公立小・中学校での学級閉鎖等が続いている状況です。 そこで、件名1、新型コロナウイルス感染症対策ウィズコロナアフターコロナを見据えた事業と予算編成について質疑をいたします。 続いて、件名2、一般会計歳入歳出予算について伺います。 歳入の根幹を成す市税について、前年度に比べ4億3,028万4,000円の増、率にして5.3%の増となっております。 

北本市議会 2021-12-14 12月14日-05号

特別支援学校児童生徒が地元公立小・中学校にも籍を置く支援籍制度は、支援籍学校授業行事に参加することなどで交流を通じて、居住する地域とのつながりの維持、継続を図ることができます。本市ではどのように取り組んでいるのでしょうか。 ○工藤日出夫議長 大竹教育部長。 ◎大竹達也教育部長 件名2、要旨1の再質問についてお答えいたします。 

川島町議会 2021-12-06 12月06日-02号

この中で、公立小・中学校は、令和17年、2035年をめどに1校体制集約し、川島中学校周辺小中一貫校を整備すると明記されています。 そこで、次の点について伺います。 (1)川島小中一貫教育推進協議会は、平成30年度に3回(視察を含む)行われていますが、その後は開催されていますか。また、今後、開催の予定はあるか伺います。 

白岡市議会 2021-11-30 11月30日-一般質問-03号

体制の整った特別支援学校と、さきにも述べた児童生徒が急増している公立小・中学校特別支援学級とどちらが困難を抱えているというのでしょうか。特別支援学級学級編制標準引下げは必須です。ぜひ国に標準の見直し、すなわち標準引下げを要請していただきたいというのが(3)の質問の1点目です。  2010年に中央教育審議会初等中等教育分科会は、次のような提言を行っています。

熊谷市議会 2021-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

公共施設集約複合化延べ床面積削減目標を達成するため、公立小・中学校集約は主要なターゲットになっています。 また、学校施設老朽化が進行しており、老朽化対策を迫られている事情もあります。公共施設問題は財政問題としての性格が強いために、財政縮減、圧力は、自治体学校統廃合を推進する主要な要因となっています。

蓮田市議会 2021-09-17 09月17日-一般質問-03号

結果として、同じ市内公立小・中学校に通う子ども学習環境の差が生じていますので、各校の実情に寄り添った支援を今後もお願いいたします。  例えば、先ほどご答弁いただきましたが、双方向での授業のようなものが難しい学校があれば、これも以前から私、提案していることですが、授業の様子の動画をアプリ等で休んでいる子に提供するという取り組みだけでもすぐに実施できるように支援していただきたいと思います。  

所沢市議会 2021-06-18 06月18日-04号

昨年度の文部科学省外国人子ども就学状況等調査についてですが、本市住民基本台帳に登録されている外国人学齢期子ども242人のうち、市内公立小・中学校就学している子どもが189名となっております。よって、先ほどお話がありましたが、不就学を含め、就学状況が確認できていない子どもは53名となっております。 以上でございます。

坂戸市議会 2021-05-28 05月28日-議案質疑-02号

なお、従前から埼玉県の公立小・中学校が行う校外における行事実施基準というものがございまして、実施する場合は、事前の調査において、各家庭の参加希望率が85%以上であることという基準がございます。  次に、昨年度修学旅行等を中止した学校におきましては、宿泊を伴わない校外学習学校での体験学習、またバーチャル修学旅行を実施したところもございます。  以上でございます。

三郷市議会 2021-03-18 03月18日-07号

学校給食費につきましては、学校給食法に基づき、学校給食経費については施設設備費関係職員給与費などについては設置者が、それ以外は児童保護者が負担するものとし、国はそれらの経費の一部を補助することができるとなっておりますけれども、現在では、公立小・中学校給食無償で提供する自治体全国で少なくとも82市町村あり、少しずつ広がりを見せてきております。